7月22日中体連

ダイキ

2011年07月29日 01:24

この日はいよいよ試合当日、会場の与那原中学校までの道中
前日までの快晴が嘘のようなドンヨリ空に・・・・





とうとう降って来ました
※ちなみにこの場所は南風原で、長い間お世話になり、シェア拡大のため青春を賭けた 元の職場コマツさんの前です

懐かしい






会場の与中に到着するも、グランドを河のように流れる雨・雨・雨 試合大丈夫かな?

これでもチョットひいた状態です。

なんとか天気も回復し、試合開始です

相手は一部リーグの真志喜中、胸を借りるつもりで頑張ります・・・が、やるからには
勝気で挑みます。





キックオフです。


やはり強豪チームボールの支配率、シュート数といい 圧倒しています。

千聖君2年(平真フェアーボーイズ→大浜中)玲央レオ2年(平真フェアーボーイズ→大浜中)も頑張っております。


↓長男のトモ2年(登小イーグルス→大浜中) も 大夢君2年(平真フェアーボーイズ→大浜中)とツーボランチで頑張っております。
※大夢君はこの写真では写っていませんよ

でも この日の試合、きわどいシュートをどんどん撃ってきますが、
キーパーの好セーブ、もありますが、対応出来ないボールも一発も入らないのです。
これは・もしかして サッカーの神様がついているのでは と 思うほど 見えないものにゴールが守られているような・・・

こういう時ってありますよね!!

うる覚えなのですが、真志喜がシュート6〜7本、 なんと大浜中も 防戦しながらも3本のシュート・・・
これも入らない、

これは、先に一点入ると後半は どうなるんだろうと、 うるま市から駆けつけた単身赴任中の平真フェアボーイズの金嶺コーチ
と、大盛り上がりです。
補足平真フェアーボーイズは平真小を拠点としたサッカーチームで大浜中の殆んどは、ここのOBになります

「前半、あと何分?」「もちこたえそうだ!」「これ凌いだらマジで後半わからんぞこれは」
などと、金嶺コーチと大盛り上がり!
前半も残り 2〜3分を切った頃です。
相手チームが4名だったと思いますが、選手を入れ替えて来ました。
「んでっ!! 焦ってるんじゃないか?」もう強豪相手に0対0で善戦している様子を見てテンションはMAXブチキレです!!

でもそこは真喜志中さん 時は動きました、前半終了間際、大浜のSBのチョットしたクリアミスから決めてきました・・・

1対0です
そして笛がなり、前半終了・・・

でもこの日の大浜、一点差ぐらい返してしまいそうな雰囲気だったのですが、
力尽き 足が止まり、ボールにも触れなくなり 2点 3点 最終的には4対0 のまま試合終了です。

数字的には 完敗でした・・・・     が、
試合内容では 消して ゼロではなく、 前半だけでも互角に戦った 君たちは
本当に良かったと思っていますよ、2年前の先輩達が成し遂げたベスト4の試合を思い出しました。

本当にお疲れさん!
次は選手権に向け頑張ってよ!(休むヒマ無いよー)(笑)

金嶺コーチの試合後の労をねぎらう挨拶です。

※右端3年将吾君に右端2番目主将の巧人君
金嶺コーチ、うるま市よりわざわざ駆けつけて来てくれて有難うございました。
※ちなみに聞き間違えでなければ、今大会の決勝戦の笛は(レフリー)は金嶺さんの息子さんがするそうです(凄い)

コーチ横の8番(タイム)大夢君と5番のトモのツーボランチコンビです。




こちらは3年生、6名のうちの2人、左のタイシ君、地区大会ではハットトリック&敢闘賞をゲット
この日の試合でも、(オーバーヘッド?みたいな、遠くて見えなかったので・・いやいやオーバーヘッドということで)
豪快なシュートを見せてくれて 有難う 右の子も 攻撃の要 大夢(ヒロム)君
よっ!イケメンコンビ!


大浜中サッカー部の皆さん、顧問の 比嘉ティーチャーに次呂久ティーチャー
本当におつかれさまでした。




関連記事