2011年05月13日

案内板の修理

石垣空港にて、出発口から飛行機までの間にこれを使ってロープを張り乗客を誘導しているそうです。
以前にさせてもらったお仕事です。
画像をいろいろ確認していたら懐かしいお仕事の写真を発見したついで、最近更新もしていないので・・・・
案内板の修理

義父が鉄工所をしている頃に、うちでアルバイトをしていた I さん!
私よりも約一回りほどの大先輩であります。某航空会社のグランドスタッフとして奮闘されております。
そんな I にいさんより「プレートの重りが割れて柱が切れてぐらぐらしているから 治せナー!

もう速攻空港へ行き引き取りです。
案内板の修理
↑↑↑
分かりにくいですけど、下の重りの部分のコンクリートがヒビが原因で枠より薄利していて柱がグラグラでしかも斜めってす。

しかも重すぎると言う事で、コンクリートを削岩機でハツリ、枠を完全廃棄

そこそこ重さもないといけないので、チョットだけ厚めの鉄板でプレート製作
案内板の修理

キャスター装着↓↓↓
案内板の修理

柱に補強を兼ね、フラットバーをステン溶接。
案内板の修理
ステンも錆びる! 赤茶けた表面を研磨して出来上がりです。
※(研磨はやっぱり時間がかかります。工作時間と同じくらい・・・)サービスはつらいのお~(笑)苦


同じカテゴリー(過去の事例)の記事
お花屋さんより
お花屋さんより(2010-06-03 00:00)

エンジンスワップ
エンジンスワップ(2010-03-21 01:45)


Posted by ダイキ at 00:36│Comments(2)過去の事例
この記事へのコメント
ダイキさん、毎日お仕事楽しそうですねー
わしも、製作、金属加工大好きなんで、人出がいる時は呼んで下さいねー
報酬はモチロン島で
Posted by さだじぃ at 2011年05月15日 23:49
OK!
わかりました、さだじぃさん!
その際には是非とも宜しく御願いしますね!!!
Posted by ダイキダイキ at 2011年05月16日 00:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。