2011年06月30日
キャリトラ2 牽引フック加工及び取付
昨日お預かりしたキャリトラへ
フック取付用のベースを、取付ける作業をしました。

100×50Cチャンネルを使用し、ジャッキで仮に位置決めをします。

下げ振りでセンターを出し、左右の水平と前後の位置を決め、オーナさんの希望通り
ボルト固定ではなく、フレームへ惜しげもなく 溶接していきます。

今までやったことの無い車種だった事と、意外に 設置場所が少なく、少々手間取りましたが、
本日、溶接取付は完了しました。
明日は、補強関係と、 余分な鉄板のカットと、亜鉛防錆&シャーシブラックで仕上げて終了です。
フック取付用のベースを、取付ける作業をしました。
100×50Cチャンネルを使用し、ジャッキで仮に位置決めをします。
下げ振りでセンターを出し、左右の水平と前後の位置を決め、オーナさんの希望通り
ボルト固定ではなく、フレームへ惜しげもなく 溶接していきます。
今までやったことの無い車種だった事と、意外に 設置場所が少なく、少々手間取りましたが、
本日、溶接取付は完了しました。
明日は、補強関係と、 余分な鉄板のカットと、亜鉛防錆&シャーシブラックで仕上げて終了です。
Posted by ダイキ at 00:03│Comments(0)
│お仕事(溶接)