2011年08月03日
故郷(しまー)2
久々に昔よく通った通学路を通ってみました・・・

室川公民館・・・
私は近くの室川団地で子供時代を過ごしたのですが、
団地内の遊び場以外で集合する時はこの公民館でした。
いつも 子供達のはしゃぐ姿や笑い声が飛び交っていたのですが、やっぱり最近は
来るたんびに、子供の姿が見えない事が気になります。

当時この公民館でソロバン塾があり子供達同士で先生二人にそれぞれ「ガッパイ」と「たっぺー」とあだ名を付けて
バレないようにそう呼んでました(笑)

公民館前から団地方面を眺めた所です。
久々に帰って来る者にとって この静けさは かなりのギャップを感じます。

団地向けにチョット進み振り返った所の写真です。
懐かしい建物です。これぞ 昭和です。昔となんら変わりありません。
このアパートでよく鬼ごっこをしましたよ 低学年の頃は・・・・

団地入口に昔からある○○商店です。
当時は団地内にこのお店もあわせて、多いときで 6件程あったと思いますが今では
この一件のみの様ですね
今日はこのへんで失礼したいと思います。
室川公民館・・・
私は近くの室川団地で子供時代を過ごしたのですが、
団地内の遊び場以外で集合する時はこの公民館でした。
いつも 子供達のはしゃぐ姿や笑い声が飛び交っていたのですが、やっぱり最近は
来るたんびに、子供の姿が見えない事が気になります。
当時この公民館でソロバン塾があり子供達同士で先生二人にそれぞれ「ガッパイ」と「たっぺー」とあだ名を付けて
バレないようにそう呼んでました(笑)
公民館前から団地方面を眺めた所です。
久々に帰って来る者にとって この静けさは かなりのギャップを感じます。
団地向けにチョット進み振り返った所の写真です。
懐かしい建物です。これぞ 昭和です。昔となんら変わりありません。
このアパートでよく鬼ごっこをしましたよ 低学年の頃は・・・・
団地入口に昔からある○○商店です。
当時は団地内にこのお店もあわせて、多いときで 6件程あったと思いますが今では
この一件のみの様ですね

今日はこのへんで失礼したいと思います。
Posted by ダイキ at 01:34│Comments(2)
│やすみじかん
この記事へのコメント
おはようございます、ダイキさん♪
私も昔よく遊んでいた場所に時々行きます。
みんなで鬼ゴッゴ、隠れんぼ、だるまさんが転んだなどなど
いろんな遊びをした事を懐かしく思います(><)
今は瓦屋根の商店もほとんどないですよね〜。
タイムマシンで昔に戻れるならば
あの当時の風景の写真をたくさん撮って持ち帰ってきたいです。
そして額に入れて飾りたいですね〜♪
私も昔よく遊んでいた場所に時々行きます。
みんなで鬼ゴッゴ、隠れんぼ、だるまさんが転んだなどなど
いろんな遊びをした事を懐かしく思います(><)
今は瓦屋根の商店もほとんどないですよね〜。
タイムマシンで昔に戻れるならば
あの当時の風景の写真をたくさん撮って持ち帰ってきたいです。
そして額に入れて飾りたいですね〜♪
Posted by yojoka
at 2011年08月03日 07:08

yojokaさんコメントありがとうございます。
普段気にしていなくてもその場所に行くと、ここで何をした、
ここで 誰が蜂に刺されたとか いろんな思い出が一瞬でよみがえって
きますよね、別に過去を振り返っている訳ではないのですが、
こういう思い出の掘り起こしって良い事だと思います。
普段気にしていなくてもその場所に行くと、ここで何をした、
ここで 誰が蜂に刺されたとか いろんな思い出が一瞬でよみがえって
きますよね、別に過去を振り返っている訳ではないのですが、
こういう思い出の掘り起こしって良い事だと思います。
Posted by ダイキ
at 2011年08月05日 03:46
