てぃーだブログ › ダイキのゲンキに、お仕事(鉄工所のブログ) › サッカー › 頑張れ!八重高サッカー部!

2013年05月24日

頑張れ!八重高サッカー部!

ちょくちょく息子のサッカーネタを投稿させてもらってます!
仕事の方は超たて込んでいて、写真を写す暇も無く最近仕事ネタを投稿出来ていない事を反省しつつ(商売のPRが一番の為・・・)
今回も私たちオッサンFCでは無く息子の高校サッカーネタです。

高校総体の季節になりました、サッカーの方は明後日土曜日から第一回戦が始まります!
会場はサラリーマン時代に勤務した事のある宮古島です!

早いもので長男も高校1年生、中学時代大浜中学校サッカー部でキャプテンとしてトップ下のポジションをいただき、頑張っていた長男坊・・・
その時の指導者「闘将比嘉賢友先生」のおかげもあり、八重山高校に入っても、一年生ながらフォワードとしてスタメン入りする事が出来てうれしいやらこいつで良いの?と言うしんぱいで、
複雑な感じです。

試合に出る息子も見れるし、1年間で15キロ増ペースで太った思い出の宮古島でもあり、八重山営業所時代に私のレンタル部署で部下だったC念君に再開出来ると言う事もあり、いろんな意味でわくわくです!

でもやっぱり一番気になるのは、息子の試合での体調の方です・・・・

先日の本島での「護佐丸カップ」で試合中に熱中症で倒れ救急車で中頭病院に運ばれたと言う事もあり、チョット心配で、

今回宮古に応援でチームと同行するきっかけになっています!

初戦の対戦相手は「沖縄工業」で、これまた私の従兄弟の次男坊が頑張っています!

ウチの長男坊は「朝弓トモユミ」 従兄弟の次男坊は「朝海トモウミ」 トモユミとトモウミ・・・背番号も 長男坊「12」 従兄弟の次男坊が「21」と
年こそ一つ違いではありますが、ここまで似ているとは ある意味面白いかと思います!

中学の時も3つ先輩がベスト4※ちなみに大浜中を破った沖縄東中(準優勝)の当時の顧問(比嘉賢友先生)が翌年大浜中で長男坊達の入学と一緒に赴任・・・
一方、八重山高校の方も、大浜中の偉大な先輩達が、県3位の実績を残し(昨年)、いつもその最強メンバー達の入れ違いで入学し
奮闘している世代の息子達学年・・・

護佐丸に続きインハイも精一杯頑張ってください!

※(護佐丸カップでは、那覇西と同じA組みで、那覇西に続き二位通過で決勝に進む事ができたようです)その後は浦添戦とあと一戦は憶えてませんが二試合とも落としています。長男の救急車騒ぎで、浦添戦の次の対戦相手が確認しないと思い出せません。那覇西に続き二位通過とありますが、那覇西との直接戦ではボッコボコにやられています♪


頑張れ!八重高サッカー部!

頑張れ!八重高サッカー部!


頑張れ!八重高サッカー部!




がんばれトモ!

ファイト八重高サッカー部!

※親バカ的ネタと、使いまわしの写真でスイマセン’’


同じカテゴリー(サッカー)の記事
大浜アカハチFC
大浜アカハチFC(2014-09-28 21:29)


Posted by ダイキ at 00:56│Comments(0)サッカー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。